新電工の歩み(沿革)
創業期:
新電工株式会社設立。地中送配電工事に特化し、インフラ工事の先駆者として事業を開始。
初期の挑戦:
高度経済成長期に伴う電力需要増加を背景に、大規模プロジェクトを多数受注。
事業拡大期:
関西地域を中心に業務を拡大。長年の技術力と信頼に基づき、住友電設との協力体制を強化。
安全基準の確立:
安全管理体制の整備を進め、業界内で高い評価を獲得。
技術革新期:
自然災害に備えた地中化工事や電力網の強化を推進。最新技術を活用し、効率性と安全性を両立する取り組みを加速。
新しい価値の創出:
社員教育に注力し、次世代の技術者育成プログラムを開始。
人材育成の強化:
社員のスキルアップ支援や資格取得制度を拡充。業界全体で注目される「技術者育成モデル」を確立。
新分野への挑戦:
人材派遣事業を本格的に展開。営業本部グループの設立により、事業の多角化を進める。
未来への挑戦:
営業本部グループを通じた人材サービス事業の拡大とともに、地域の安心を支える警備会社を設立。
持続可能な社会へ貢献:
サステナビリティを意識した取り組みを開始。環境に配慮した工法やDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進。
エンタメ事業部の発足:
新しい分野での価値創造に挑み、人々の笑顔と感動を届ける取り組みを開始。
新電工の歩みと革新
60年の歴史を誇る新電工株式会社。
その信頼と実績を礎に、私たちは常に新しい挑戦を続けています。
1968年4月
玉木電機商会創立。地中送配電工事の先駆者として活動開始。
1980年代
関西地域を中心に事業を拡大。高度経済成長期に伴う大規模プロジェクトを手掛ける。
1994年11月
新電工株式会社へ組織変更
1995年1月
電気工事業、電気通信工事業 発足
2012年8月
関東支店、埼玉営業所設置
2019年4月
一般労働者派遣事業許可取得。人材サービス事業発足。
2020~2021年
モバイル通信営業部、イベントスポット営業部、法人サポート営業部を相次いで発足。
2022年2月
飲食事業部発足。『肉匠わたる 北新地店』OPEN。次いで、フード&エンターテインメント事業部発足。
2023年代
事業拡大に伴い、営業本部グループを設立。人材サービスを通じて事業を多角化。